基礎編
【薬物相互作用】
薬物動態学的相互作用@
薬物動態学的相互作用A
薬力学的相互作用@
薬力学的相互作用A
薬物と食品等との相互作用

【薬物動態学】
動態学の意義と重要性
ADME 薬物の吸収@
ADME 薬物の分布@
トランスポーター1 生体膜輸送とトランスポーターの分類
ファーマコキネティック速度定数とクリアランス
ファーマコキネティクス速度定数とクリアランスA
ファーマコキネティクス 3.線形と非線形
TDMの実際 TDMの序論
トランスポーター2 薬物トランスポーターと薬物動態

【物質の化学と薬理作用】
化学構造と薬理作用 @
化学構造と薬理作用 A
レニン−アンジオテンシン系の化学と薬理作用
プロトンポンプ阻害薬の科学と薬理作用
神経精神疾患治療薬(1)
神経精神疾患治療薬(2)

【症候のメカニズムと疾患】
睡眠と不眠
痛み
炎症
体温と発熱・うつ熱(熱中症)
嘔気と嘔吐
下痢と便秘
出血と止血
貧血

【薬剤師が必要とする免疫の知識】
免疫学概論
抗体と抗原
粘膜免疫
食細胞の機能
サイトカイン
移植と免疫
免疫抑制薬
補体
炎症・アレルギー
感染と免疫(1)
T細胞機能と免疫学的自己非自己

【臨床統計学】
臨床研究においてなぜ統計学が必要か
データの統計的要素@
データの統計的要素A
統計学的検定入門@
統計学的検定入門A
臨床研究のデザイン@
臨床研究のデザインA
EBMのための薬効評価の指標@
EBMのための薬効評価の指標A

【薬物代謝】
薬物代謝反応の種類
酸化反応 P450酵素の化学構造と機能
代謝的薬物相互作用の化学
加水分解反応と抱合反応
漢方薬の薬物代謝

【病態生理】
疾患の病態生理学
下垂体・副腎皮質機能異常症の病態と治療(1)
下垂体・副腎皮質機能異常症の病態と治療(2)
甲状腺機能異常症の病態と治療
不整脈の病態と治療
気管支喘息の病態と治療
消化性潰瘍の病態と治療
アレルギー性疾患の病態と治療
ネフローゼ症候群を含む腎疾患の病態と治療
糖尿病の病態と治療
脂質代謝異常の病態と治療
痛風の病態と治療
ウイルス感染症の病態と治療

【薬物治療の個別化】
薬物感受性を伴う遺伝的要因
発達・加齢および妊娠に伴う薬物応答性の変化
消化性潰瘍 胃潰瘍診療ガイドラインを中心に
薬物治療の個別化(感染症)
薬物治療の個別化(免疫抑制薬)

【臨床検査値の読み方】
臨床検査総論
主な検査と検査値の読み方「一般検査」
主な検査と検査値の読み方「血液一般検査」
主な検査と検査値の読み方「臨床科学検査」
疾患と臨床検査値「腎疾患」
疾患と臨床検査値「内分泌疾患」
疾患と臨床検査値「血液疾患」
疾患と臨床検査値「消化器疾患」
主な検査と検査値の読み方「循環器疾患」

【薬剤師のための機能形態学】
概論・細胞の構成
細胞膜と細胞間コミュニケーション
細胞の分裂と死
受精と発生
ヒトの成り立ち-概論-

【薬局管理学シリーズ】
薬局経営管理手法 -バランスト・スコアカードと薬局経営-
経営学の視点から保険薬局の行くべき道を探る
コンフリクト・マネジメント
外来がん化学療法 -病院薬剤師の立場から-

【DDS概論シリーズ】
DDS(薬物送達システム)とは
吸入剤DDS/気道(鼻腔・肺)へのDDS
経皮投与型DDS
放出制御・標的化DDS製剤
経口放出制御型DDS
未来医療のためのDDS
分子型DDS製剤(プロドラッグ/アンテドラッグ)
難吸収性薬物のDDS製剤
制がん薬のDDS製剤
時間治療型DDS製剤
粘膜吸収促進DDS製剤
正しい苦味マスキング製剤の知識
シクロデキストリン含有DDS製剤
核酸DDS製剤
患者に優しい経口製剤
眼科用DDS製剤
血液‐臓器関門とDDS製剤
吸入剤・吸入デバイスの設計と課題

【時間治療学シリーズ】
1.生体リズムと時間治療(総論)
2.時間治療の方法
3.時間治療(1)
4.時間治療(2)
5.時間治療(3)
6.体内時計の分子機構を基盤にした時間治療の今後の展開

【分子標的薬シリーズ】
序論
分子標的薬の基礎
抗体医薬品の研究開発【免疫難病の克服を目指した30年】
新薬審査(分子標的薬を含む)に関する現状と課題
まとめ

【医薬統計学シリーズ】
データの要約
統計的なデザインの考え方-事例研究-
検定の考え方と基本的な検定手法
統計的なデザインの考え方-キーワード解説-臨床試験の評価
生存時間解析入門-生存時間データをどう読むか?-
メタアナリシス入門

【脂質栄養学シリーズ】
脂質生化学概論
ライフステージにおけるω3系脂肪酸の重要性
根拠に欠ける動脈硬化学会の最新ガイドライン
コレステロール低下薬の問題点
ω3/ω6脂肪酸バランスと疾患制御
脂質栄養と病気の理解-パラダイム シフトが進行中-@
脂質栄養と病気の理解-パラダイム シフトが進行中-A

【新型コロナウイルス感染症】
新型コロナウイルス感染症とワクチン開発
新型コロナウイルス感染症と感染対策-新型コロナウイルス感染症-
新型コロナウイルス感染症と感染対策-薬剤師が知っておくべき感染対策-
新型コロナウイルスの傾向と対策@
新型コロナウイルスの傾向と対策A

【疫学】
疫学とは何か?疫学の研究デザイン
疫学の基本
薬剤疫学(1)
薬剤疫学(2)
医薬品安全性監視と副作用シグナル検出

【症例から学ぶ病態生理】
貧血
肝臓疾患
呼吸器疾患
免疫疾患
循環器疾患(心不全)
虚血性心疾患
循環器疾患-不整脈-

【薬剤師になってからの有機化学シリーズ】
感染症を防ぐ消毒薬の化学
現場で役に立つ臨床医薬品化学
官能基の化学

【口腔内崩壊錠の基礎知識−製剤的評価−】
@口腔内崩壊錠の製造技術
A口腔内崩壊錠の製剤設計
B口腔内崩壊錠の医療関係者による評価

【健康食品】
健康食品概論
栄養機能食品
特定保健用食品
機能性表示食品‐1
機能性表示食品‐2
機能性表示食品‐3
機能性表示食品‐4
特別用途食品

実務編
【倫理】
薬剤師の倫理

【医薬品情報】
情報管理の基礎
医薬品情報論
医薬品情報の収集と評価
医薬品情報の検索と伝達・提供
医療機関、製薬企業、卸業における医薬品情報活動
薬局業務における医薬品情報の活用@
薬局業務における医薬品情報の活用A
薬局業務における医薬品情報の活用B
医薬品情報について情報を集める・まとめる・活用する@
医薬品情報について情報を集める・まとめる・活用するA
医薬品情報について情報を集める・まとめる・活用するB
データベースの活用
情報の評価とインターネット情報

【薬物動態学シリ−ズ(応用編)】
薬物動態学の薬剤師業務への活用
Modeling&Simulationの考え方と臨床応用@
Modeling&Simulationの考え方と臨床応用A
Modeling&Simulationの考え方と臨床応用B

【輸液】
輸液の理論@水、電解質
輸液の理論A栄養輸液
病態時の輸液

【トピックス】
JPALS/生涯学習支援システムについて
医療ICTの進展について
患者のための薬局ビジョン
ジェネリック医薬品の使用促進と経済性評価@
ジェネリック医薬品の使用促進と経済性評価A
免疫チェックポイント阻害薬によるがん治療における薬剤師の役割
セルフメディケーション税制について&「人を対象とする医学系研究に関する倫理指針」と薬剤師の研究について
医薬品と食品との相互作用
臨床研究を始めるために-エビデンスに基づく医療を手がかりに-
臨床研究のための統計入門
薬局での薬剤師業務のエビデンス:COMPASS研究(糖尿病・高血圧)
カナダの薬局薬剤師業務の変化:RXING_Practice_Tool研究の経験から
薬局での薬剤師業務(カナダ薬局での臨床研究エビデンス)
医療用医薬品の添付文書記載要領の改正
地域フォーミュラリーについて
高齢者への医薬品適正使用
ポリファーマシーについて
レギュラトリーサイエンスと薬剤師
医薬品インタビューフォーム記載要領改訂
PMDAホームページに掲載される医薬品情報をどう扱うか〜RMP理解できていますか?〜
ロボティクスを活用したこれからの薬局業務
医療の倫理について
調剤報酬改定2022の概要
がんゲノム医療
医薬用医薬品の安定供給に関する課題と取り組みについて
薬剤師として知っておくべきGMP
どうする薬局・リフィル処方箋
薬局での医薬品情報活動とRMPの活用
オンライン服薬指導・電子処方箋

【ジェネリック医薬品】
ジェネリック医薬品をめぐる動向
後発医薬品と情報
後発医薬品調剤の実際

【ジェネリック医薬品】
ジェネリック医薬品の調剤@
ジェネリック医薬品の調剤A
ジェネリック医薬品の調剤と適正使用@
ジェネリック医薬品の調剤と適正使用A
ジェネリック医薬品の基礎知識
ジェネリック医薬品使用促進

【そこが知りたい新薬QA】
深在性真菌症治療薬ボリコナゾール
遺伝子組み替えヒト卵胞刺激ホルモン製剤「ゴナールエフ皮下注用」
虚血性脳血管障害後の再発抑制薬「硫酸クロビドレル」
統合失調製治療薬「アリピプラゾール」
精神神経疾患治療薬「塩酸セルトラリン」
抗真菌薬ルリコナゾール
前立腺肥大に伴う排尿障害治療薬「シロドシン」
新しいB型慢性肝炎治療薬「バラクルード錠」
閉経後乳癌治療剤アロマターゼ阻害剤「レトロゾール錠2.5mg」
過活動膀胱(OAB)の薬物療法「トルテロジン・ソリフェナシン」
精神神経用剤 モディオダール(モダフィニル錠)
悪性神経膠腫治療薬テモゾロミド
多発性硬化症再発予防剤 アボネックス筋注用
全身麻酔用鎮痛剤レミフェンタニル塩酸塩(アルチバ静注用)
新しい抗てんかん薬ガバペンチン
抗真菌薬イトラコナゾール注射製剤
ルリオクトコグアルファ(アドベイト)
選択的アルドステロンブロッカーセララ錠(エプレレノン)
プロテアソーム阻害剤 「注射用ボルテゾミブ」
ステーブラ錠0.1r/ウリトス錠0.1r
「ジェニナック錠200r 」
高コレステロール血症治療薬ゼチーア10r錠
ベバシズマブ
アウドラザイム点滴静注液2.9mg
尖圭コンジローマ治療薬「ベセルナクリーム5%」
骨転移疼痛緩和剤「メタストロン注」
新しい抗てんかん薬トピラマート「トピナ錠」

【医薬品添付文書シリーズ】
医療用医薬品添付文書の意義と来歴
医療用医薬品添付文書を補完する資料
添付文書利用における注意
一般用医薬品の添付文書利用上の留意点と問題点

【副作用の理解とその対応】
副作用関連用語とその概念
薬理作用に基づく副作用
副作用調査のための各種資料
副作用の発見。そのときはいつ
体質・遺伝的素因により発現する副作用

【疾病の成り立ちとOTC薬】
生理解剖を基礎とした疾病の成り立ち論(2015)
OTC薬の症候学T(2015)
OTC薬の症候学U(2015)
OTC薬の適正使用(2015)
OTC薬とセルフケア・サポート(2015)
OTC薬とセルフケア・サポート-かぜ症候群-
OTC薬とセルフケア・サポート-インフルエンザ-
OTC薬とセルフケア・サポート-通年性アレルギー性鼻炎-
OTC薬とセルフケア・サポート-季節性アレルギー性鼻炎-
OTC薬とセルフケア・サポート-咳を伴う4疾患-
OTC薬とセルフケア・サポート-機能性消化管障害(FGID)-
OTC薬とセルフケア・サポート-機能性ディスペプシア-
OTC薬とセルフケア・サポート-過敏性腸症候群(IBS)-
OTC薬とセルフケア・サポート-胃食道逆流症(GERD)-
OTC薬とセルフケア・サポート-他の消化器系疾患(機能性下痢・食あたり・薬物性潰瘍)-
OTC薬とセルフケア・サポート-COPDと禁煙補助薬-
OTC薬とセルフケア・サポート-慢性反復性頭痛-
OTC薬とセルフケア・サポート-月経困難症-
OTC薬とセルフケア・サポート-アレルギー性結膜疾患-
OTC薬とセルフケア・サポート-結膜炎・眼瞼炎・眼精疲労-
OTC薬とセルフケア・サポート-肛門疾患(痔核・裂肛・痔瘻)-
OTC薬とセルフケア・サポート-腰痛-
OTC薬とセルフケア・サポート-変形性膝関節症(膝OA)-
OTC薬とセルフケア・サポート-アトピー性皮膚炎(AD)-
OTC薬とセルフケア・サポート-白癬-
特定健康診査と特定保健指導の狙い
境界型糖尿病
脂質異常症
誤嚥性肺炎
老人性乾皮症
ロコモティブシンドローム

【OTC薬のセルフメディケーション・サポート】
解熱鎮痛薬その1【緊張性型頭痛と片頭痛】
解熱鎮痛薬その2【月経困難症・月経前症候群】
解熱鎮痛薬その3【発熱】
解熱鎮痛薬その4【小児・高齢者の発熱】
外用鎮痛消炎薬その1【腰痛に関する基礎と臨床】
外用鎮痛消炎薬その2【関節痛の基礎と臨床】
かぜ薬その1【かぜ症候群の基礎と臨床】
かぜ薬その2・漢方薬【インフルエンザのSMS】
かぜ薬その3【かぜ症候群の症例検討1】
かぜ薬その4【かぜ症候群の症例検討2】
胃腸薬その1【FD・GERD・急性胃炎のSMS】
胃腸薬その2【過敏性腸症候群のSMS】
胃腸薬その3【便通異常(下痢・便秘)のSMS】
胃腸薬その4【FD・GERD・急性胃炎のSMS】
胃腸薬その5【IBSの症例からみるSMS】
胃腸薬その6【症例からみる便通異常のSMS】
SMSとは何か?【症状からみるSMSの3Steps】
適応探しの新戦略(前編)【適応探しの類型化とSMS】
適応探しの新戦略(後編)【適応探しの類型化とSMS】
適剤探しの新局面【適剤探しは新たなSMSの出発点】
軽医療のHome_Treatment【薬物療法とヘルスケアの総合相談】
漢方治療の基礎と臨床【一般用漢方薬の主な適応疾患】

【薬剤師の関わる薬物治療事例紹介】
泌尿器がん(腎がん・前立腺がん)
NST「経腸栄養・静脈栄養(末梢・中心静脈)、在宅栄養」
感染性心内膜炎の症例
治療経過中に薬剤性アレルギーをおこした肺結核ならびに結核性胸膜炎の一例
乳癌の病態と治療の概略(2) -乳癌の癌性皮膚潰瘍に対するメトロニダゾール外用剤の有用性-
乳癌の病態と治療の概略(1) -薬剤師に必要な乳癌診療の基礎知識-

【NSTにおける薬剤師の関わり】
NSTの概要
NSTにおける栄養管理と栄養評価
NST事例紹介(腎疾患、肝障害、術前術後の栄養管理)
NSTにおける栄養管理(栄養ケア)プログラムの実際

【小児への薬物療法シリーズ】
小児の成長と特性
小児の薬物体内動態

【学校薬剤師とくすり教育シリーズ】
小・中・高等学校におけるくすり教育の必要性と現状
小学校におけるくすり教育の進め方
中学校におけるくすり教育の進め方
高等学校におけるくすり教育の進め方
家庭・地域と連携したくすり教育
学校薬剤師の仕事

【介護保険制度シリーズ】
介護保険制度の現状と今後
地域支援センターの役割と地域ケア会議
地域支援事業の充実 在宅医療・介護連携推進事業 認知症施策の推進
地域支援事業の充実 ケアマネジメントプロセス・生活支援サービスの充実
薬剤師の取り組む地域包括ケアシステムの構築
地域包括ケアシステム構築における薬局の取り組み

【薬剤師のための栄養学シリーズ】
栄養の基礎知識@
栄養の基礎知識A
栄養の基礎知識B
栄養の基礎知識C
栄養の基礎知識D
栄養の基礎知識E
循環器疾患の臨床栄養@
循環器疾患の臨床栄養A
腎疾患の臨床栄養学
肝疾患の臨床栄養学
胆嚢・膵疾患の臨床栄養学
消化器疾患の臨床栄養学
代謝性疾患の臨床栄養学

【PS(プロフェッショナルスタンダード)対応シリーズ】
1.ヒューマニズム(倫理)/接遇マニュアルと対面話法
4.リスクマネジメント/薬局・薬剤師の為の調剤事故防止マニュアル
3.地域住民の健康増進/地域保健活動における薬剤師の関わり
1.ヒューマニズム(倫理)/医療倫理 ‐緩和医療を中心に‐
2.医薬品の適正使用/妊婦・授乳婦と薬
2.医薬品の適正使用/院内感染
3.地域住民の健康増進/災害時における薬剤師の支援活動を考える
3.地域住民の健康増進/スポーツファーマシスト
5.法律制度の遵守/社会保障制度と医療制度
5.法律制度の遵守/保険医療機関及び保険医療養担当規則&保険薬局及び保険薬剤師療養担当規則
薬剤師の心構え【チーム医療において薬物療法に責任を持つ】
救命救急医療における薬剤師のかかわり

【在宅医療シリーズ】
在宅医療のあり方と薬剤師への期待
多職種連携_行政の立場から地域包括支援センターの現状と薬剤師への期待
在宅への薬剤師の取組と多職種連携
ケアマネージャーの取組と薬剤師への期待
訪問看護の取り組みと薬剤師への期待
在宅医療の取り組みと薬剤師への期待

【これだけは身につけておきたい薬剤師のデジタルリテラシー】
第1回ICT・デジタルリテラシーの基礎
第2回医療情報倫理・情報セキュリティ
第3回臨床での活用@
第4回臨床での活用A

閉じる
PAGE TOP